6/28

台湾4日目から帰るまで。。。

研修も今回はほぼ3日目で終わり。

4日目は茶芸館に行ったり、いつもお世話になっている

茶商で台湾人で日本茶インストラクターの資格をもつ

王さんの工場を(お茶関連の)見学しました。

バスに乗ったり電車に乗ったりが多い一日。

5日目は自由時間で、1日台北を散歩。(食べてばっかり)

撮った写真を元に綴って台湾旅行は終了にしますね。

毎回(密かに)楽しみにしてる朝食。

永楽市場前のビーフンのお店で朝ご飯。これで300円くらいです。

左は小エビの唐揚げ。かりかりっとしておいしいです。

ホテルでコーヒーとバナナを食べてから気ままに朝ご飯に出かけます。

お店で席に座ったら「豚?鶏?エビ?」と聞かれエビと応えたら

これが出てきました。帰りがけにお金を払います。

知らない男の子、あとカップルと相席。(わたしは1人ですー)

バナナたち。

かわいいです。

(そして熟すとおいしい)

市場を見たりしながら帰宅(ホテルに)。

ホテルの近くの市場で薄焼きクッキーを購入。

卵、蜜、粉などでできてて軽くっておいしい。

目の前でくるっと巻いてます。

野菜や果物がおいしそうでしたが

思いのほかお魚が新鮮でおいしそうだった。エビ、イカも。

ピカピカしてました。

おやつのマンゴーかき氷。

黒糖入りの氷にフレッシュなマンゴーをその場で切ってのせてくれた。

これは!のヒット。

ホテルのそばの小さなお店で夕飯。

さすがに胃が疲れたのか、こういう感じで充分満足。

そしておいしいのです。さっぱり。

衝撃的プリン氷も。

かき氷、1日に2回食べちゃったみたい。(2人でシェアしたけど)

コンデンスミルクたっぷりの氷にプリンを2個のせただけですが、

カラメルがきいて美味。

翌朝の朝ご飯。市場の前のお粥屋さんで。

2人で400円くらい。

入り口でおかずを選んでよそってもらいます。

好きなだけ選んだら最後にお粥をよそってもらい着席。

食べ終わったらお会計です。

お揚げの甘辛煮、湯葉のさっと煮たもの。

瓜の煮物、青菜の炒め物。

さっぱりしてて、いっぱい食べちゃう。

オーガニックなクッキーを買ったり。

 

やっぱり行っとく?って小龍包に行ったり。(超有名店)

あ、このあたりはお金が足りなくなってきて

本当少ししか食べられず。でもビールと一緒につまんだだけで

満たされますね。

かわいいマンホール。つい。

ケーキ屋さんでフランス風ケーキ食べたり、

チープな食堂で水餃子なんかも食べたけど写真が無かった!

お友達に教わった素敵雑貨店でコーヒー豆を買ったりも。

最初の研修からもう13年も経ってて、

最初の頃は徹夜に近い製茶研修なんかもあって

試験もあって。台南に台東に台中にといろんな産地に出かけました。。

今回は今までと同じようなことはできなかったけど

気の合うお茶仲間と相変わらずの愉快な旅ができた事が

とても良かったです。またこんな機会がある事を願ってます。

主催してくれたTさん、台湾の皆さん、同行した皆さん

ありがとうございました!お会いできてうれしかったです。

是非ともまたご一緒してくださいね。

 

6/27

台湾3日目。

桃園にある茶業改良場へ研修を受けに行きました。

と、いう予定だったんですけど手違いがあり

この日も日本茶セミナーをすることになってしまった

研修旅行参加のご一行様(わたし含む日本人9名).

改良場で働く研究員の皆さんに日本茶を理解していただくために

またもやメンバー一同一丸となって働くこととなりました。

私たちの研修はその後となりました。

会場の設営やお茶の準備などで慌ただしいながらも

まずは楽しいひとときを過ごしました。

さすが研究員の方達、真剣に、でも和やかにセミナーは進みました。

台湾と日本の交流を深めるいい機会ですもの。

昨日の台湾大学の生徒さんと同様、日本茶へ興味を持ってる方は

とても多いようでした。(とにかく盛り上がったいいセミナーでした。)

わたしは抹茶を立てさせてもらい、注目を浴びてしまい

抹茶のもつパワーをまたもや感じました。

そのあとは私たちの研修。お茶の品種の説明や

製茶工場を見せていただいたり

改良場の茶畑を見学したり。

充分お勉強させていただけたので満足。

働いて学んだ後のお昼ご飯、おいしかったです。

台湾茶の代表的な品種をテイスティングしました。

印象に残ったのはこんな金せん、初めて!というほど

すばらしくミルキーでそれでいてナチュラルな

豊かな香りのお茶でした。

買えたら良いのに。(国の研究施設ですから買える訳が無いですが)

茶畑の中にコーヒーの木が。

最近台湾でコーヒーを作るところが出てきました。

ここのコーヒーの木ではまだコーヒーを作るまでには至ってないそうです。

でも興味あります。

お昼は陳先生のお好きなちょっといいレストラン。

またもや客家料理です。

なかなかしゃれてます。

住所!(記録のために。おいしくってお勧めですよー)

熱々野菜に卵を絡める、

この細い野菜がしゃきしゃきでうまーい!

魚の蒸し物は定番です。

すずきかなあ?!口から尻尾がっ!

味はおいしいです。日本人好み、

黒糖のゼリー。

これおいしいのです。気に入ってしまいました。

左後ろの物体は日本の食パンに見えませんか?(ヤマザ△みたいな)

ティッシュなんですよー。

食パンみたいだねって隣に座ったNさんとずっと言い合ってました。

旅行ではなかなか行けないお店に連れて行ってくれて

豪快にお料理を食べさせてくれるのは今やこの研修旅行の楽しみのひとつに

なっています。

最初の頃はそれが苦痛でした(現地の人向けの料理が多かったので食べ

慣れなかったからだと思う)が、

今はけっこう慣れたし、何となくグレードアップしてる気がする。

さて、研修の写真があまりなくて、食べ物ばっかりですが

この日の午後は東方美人茶の生産家のところへ訪問しました、

もう3回目、りょうさんのところです。

ここの東方美人茶と紅茶は本当に質がいいのです。

亡き徐先生の紹介してくれた生産家ですから安心してお茶もお願いできます。

今年は跡取りの息子さんがお茶を淹れて下さいました。

お茶摘み用の籠

手慣れたベテランさんのお茶摘み風景。

中に小さいお茶の芽が。

青心大パンという品種。

ウンカという小さな虫に樹液を吸われた葉から蜜のような香りのお茶が

生まれます。その葉をひとつひとつ摘み取るのです。手で。

おいしいお茶をここでもいっぱい買って台北に戻りました。

この晩は北京ダックで疲れた体を癒させてもらいました。

エビのかりかりをレタスで包むお料理大スキ。

ここのは本当においしいですです。

じゃーん!このあと皮は小麦粉の皮に包んで食べるいわゆる北京ダックで食べ、

お肉はチャーシューのようにスライスされておいしく食べ、

骨などはスープとなって出てくるのです、

本当においしくってお勧めのお店です。

その後解散となりましたが

わたしはふらり誠品書店へ行きました。

「まいにちのお菓子づくり」台湾版です。

できてたんだね。(できるのは知ってたけどまだかと思ってたよ。。。)

やっぱりうれしくて1冊購入。

大切に抱きかかえてホテルに帰り、就寝したのでした。

明日の予定は何だっけ?

ひとまず朝ご飯はおいしいもの、食べに行くぞ!

 

 

 

6/26

台湾2日目。

台湾大学へ。

この旅行の主催者Tさんの日本茶セミナーがあり

見学&お手伝いに出かけました。

お茶などを研究する学科のみなさんへの

日本茶の講義ということでした。

こちらの教授が台湾の茶業改良場の場長を兼任されている関係で

私たちが台湾のお茶を教わるかわりに、こちらの生徒さんに

日本茶の講義をするということでした。

33名の受講者に産地と茶種の説明とテースティング、

煎茶の品質鑑定など、盛りだくさんの講義内容でしたが

皆さん喜んで下さり笑いもたくさん。

さすがの講義内容でした。それにしても私たちは準備進行で大忙し。

個人的にはいろんな意味で得るものはありました。

でも実際はかなり働いたぞ!とみんなでいっぱいアピールをして

北京ダックをごちそうしてもらえるよう、約束を取り付けて

片付けを終えたのでした。

日本統治時代にできたこの台湾の(日本で言えば東大)大学は、

建物も風情があって居心地が良い空間でした。

オフホワイトの壁にグリーン。木の看板。

窓の外はジャングル?南国の風情。

抹茶は人気です!

前列左から3番目、陳先生。

お世話になりましたー

(そして翌日お世話になります)

スタッフの方が手配してくれたお弁当を食べて午前中が終わりました。

午後から陶器の街へ。(鶯歌へ)

ここでは自由行動だったのでHANAKO参照で古道具のお店へ足を運びました。

日本時代のいろんな雑貨がところ狭しとほこりにまみれていました。すごいっ。

(やってないかと思いきや、同行Tさんの荒技のおかげで入れました!ありがと!

スタイリストの岡尾美代子さんが掘り出し物をいっぱい探したらしい

このお店。岡尾さん、さすがです!!!と思いました。)

その後三挟という街で龍井茶など作る製茶工場とお店に行き見学&買い物を経て

台北に戻りました。

こちらは他に蜜香紅茶などもあり、とてもおいしいお茶を各々選び

買っていました。緑茶系もおいしかったみたい。

(わたしは日本茶以外の緑茶系をあまり好みとしないので買わなかったけど

みんな良い茶が買えて嬉しそうでした。)

夕飯は寧夏路夜市沿いにある食堂で客家料理をいただきました。

総勢10名で頼むお料理は多種!いろんな味を楽しめました。

お腹はいっぱい。

でもお腹に隙間がある人は、かき氷へgo〜!

みんなで3種。おいしかった!

 

6/24

今年の台湾お茶旅行日記・・・・

台湾どうでした?!って聞かれても

なんだか上手に応えられないのです。(自分不器用っす。)

ちまちま、記録してみます。

興味沸きましたら読んで下さいね。

台湾1日目

毎度おなじみ東呉大飯店というホテルにメンバーが集合。(現地集合です)

毎度おなじみの恵比寿ティー(台湾茶のお店)の

黄さんに台湾茶の歴史を聞くという時間からスタート。

そのあとはお楽しみ鉄観音茶に会いに木柵方面へ行きます。

黄さんは頭が良すぎ!聞く側にもそのレベルを求める為

途中でついて行けなくなり眠くなる。という毎度おなじみの流れであっという間に

時間が過ぎます。

(ごめんなさい黄さん!)

バスチャーターで木柵へ。

猫空手前の参道入り口脇のお茶屋さんへ。

レトロすぎます。

でもいい雰囲気。

本物の鉄観音に会いたい!ということで

このアーケードの中のお茶屋さんへ。

品質高いお茶を生産、販売されてます。

2004年の老茶をいただいたり、

今年品評会にて入賞(2位、3位)のお茶をいただいたり。

鉄観音種で作る紅茶も試飲させていただいた後、

少し離れた場所にある畑へ。

もう鉄観音茶の製茶時期はとっくに終わっていますが、

畑を見せていただきました。

来年は製茶時期に研修に行かせてもらえるといいねという

話がちらっと。もちろん行きたいっ!

鉄観音の甘い香りは独特です。

深く焙煎したお茶の赤い水色にフルーツのような濃厚で甘い香りが

漂って本当に好きです。いいお茶が買えたのが心からうれしい!

この産地に来たのは3度目です。少しずつ近づいてます。

台北の街に戻って夕食は小龍包のおいしいお店へ。

この日は祝日で町中は人手が少なかったような気がします。

こちらの人は皆、家族で過ごすのだそうです。

そして、足ツボマッサージへ。

女子5名で一列に並んで受ける足ツボマッサージ。

旅の疲れが飛びましたー

カルフールで物色後ホテルに戻り就寝。

翌日は台湾大学へ!日本茶セミナーをお手伝いに行きます。

 

 

 

6/23

さくらんぼの会お申し込み状況

突然のお誘いにたくさんのお申し込みありがとうございます。

今の時点でお申し込みの方、みなさんのお席確保できております。

今夜は遅い時間になってしまったので明日改めてご連絡しますね。

ほとんどの方第一希望でだいじょうぶです。

2つ上げて下さったかた、適宜こちらで調整しました。

ご案内に不都合が生じましたらご相談くださいませ。

7月1日15時〜の部は余裕があります。

他も少しですが調整可能です。

ご都合合う方ご連絡お待ちしています!

 

6/20

atelier hの生徒さんへ

さくらんぼの会ご案内

これから旬を迎える

おいしくてかわいい山形で作られた紫色のさくらんぼを

使ってお菓子を作ります。

食べてみたいなあと思って下さったらぜひご参加くださいね。

日時 6月30日(日)7月1日(月)

   両日1時〜の会と3時〜の会 計4回に分けて開催します。

会費 1000円

内容 さくらんぼを使ったケーキを数種とお飲物を楽しんでいただきます。

   *お菓子教室ではなく、試食のみ。レシピやデモンストレーションも

    ありません。純粋にティータイムを楽しんでいただく会です。

おまけ お菓子の道具、備品などの販売も少し。(フリーマーケット風?)

今回は現在教室に通ってる方、以前通っていた方が対象です。

お申し込み状況によりお友達の同伴が可能かどうか判断させてくださいませ。

まずはお一人1席のお申し込みでお願いします。   

お申し込みはメールで。

setsukohomma@atelierh.jp  までお願いします。

希望の日時をお知らせください。

お申し込み状況によってお席を調整させていただき、

改めてご連絡させていただきます。

お申し込み後のキャンセルに関しては準備の関係で

お受けできませんので、後日会費をお支払いいただき

お菓子を召し上がっていただけなかった代わりに

ささやかな焼き菓子をお渡しさせていたします。

初夏!って感じるようなさわやかな会になるといいなと思います。

どうぞよろしくお願いします。

 

6/20

今月のお菓子教室3年生以上のクラス

20日から始まります。

いつもよりも随分遅いスタートで、

間違えそうになった方、すみません!

どうぞよろしくお願いします!

6月に入ってすぐに始まった1年生のクラスが終わった後

久しぶりの台湾へ、

大好きなお茶の旅にでていました。

おいしいお茶を無事に入手。

順次皆様にお出ししたいと思っています。

木柵地区にて鉄観音種の茶の葉を手に。

マイナスイオンたっぷりの山の中、茶の樹は植えられていました。

もう今年の製茶シーズンは終わっていましたので

製茶自体は見る事はできなかったけど、

生産者の方の畑を拝見し、直接お茶を買わせていただきました。

こうやってお茶の買い付けのようなことを

いくつかの生産者さんのところでさせていただいて

おいしいお茶をたくさん飲んできました!

他にもいろんな体験をして、

おいしい台湾のごはんをたくさん食べて。

明日(20日)からの教室、がんばります!

月末のさくらんぼの会も

なんとか開催できそうです。

募集は明日の晩から(20日)始めたいと思います。

こちらもどうぞよろしくお願いします!

 

 

6/5 その2

先日3日間続いたイベントのこと。

本日のその2として報告など

させていただきます。

お越し下さった皆様、本当にありがとうございました。

お天気に恵まれてさわやかな休日となりました。

随分たくさんの方にお越しいただけて

お菓子もがんばってつくった甲斐がありました。

お越し下さった皆様に心からお礼申し上げます。

(がんばって!のメールもいただいて嬉しかったです!)

窓の外から、かわいくてパシャッと。

レモンケーキ、アイシングクッキー。

(レモンケーキは初披露。バローナのホワイトチョコをテンパリングしてコーティングした

レモン型のケーキです。レモンピールを煮て中に入れた、思いの詰まった一品でした)

スコーン!長野産のクルミとレモンの皮を入れた一品。

人気でした!

レモンシフォン。

レモンの果汁と丸ごと煮てからピューレにした

レモンペーストを入れて焼きました。

ふかふか、しっとりして、個人的にはお気に入りです。

こちらも本当に人気がありました。

「まいにちのお菓子づくり」の本の中で作ってるチーズケーキを元に

レモンをたっぷり加えて焼きました。

毎日限定8切れでした。(少なくてごめんなさい!)

メレンゲやショートブレッド、アイシングクッキーなどオリジナル缶にいれて

提供というのもさせていただきました。

可愛かった!(自画自賛です。完全に。そして写真が逆さまですね)

他にはレモンアイシングケーキも人気。

レモンメレンゲパイは初日にだけ。(日替わりでした)

毎日お菓子を作って、食べてくれる人がいて、

なんて楽しくて幸せなんだろうと思えた3日間。

お話を持ちかけてくれたkepoさん、本当にありがとうございました。

次は秋にマロンフェアーをしようねと約束を交わしてフェアは終了したのでした。

もし良かったらぜひお越し下さいね。

*教室の生徒さん、元生徒さんにプチ予告

6月30日、7月1日にサクランボのお菓子を我が家で楽しむ会を

開く予定です。

かんたんごはんを付ける会にするか、カフェのみにするか

どうなるかまだ内容も未定なのです。

お気に入りのサクランボが入手できたら開催、できなかったら開催見合わせという

まだまだ企画の段階です。

お忙しい皆さんになんとなくお伝えしておきたくてのプチ予告です。

詳細が決まりましたら改めてご案内します!

 

 

6/5

6月に入りました。

kepo baglesさんとのイベントも終わり

ほっとしつつ、今月の教室の準備に入っています。

今月もお越しくださる皆様。どうぞよろしくお願いします。

今週末はチーズケーキ(スフレ)を予定しています。

その前に先月のレッスン(3年生以上クラス)のお菓子を。

チョコレートカップペーキとレモンメレンゲパイの2品。

紅茶はダージリンファーストフラッシュ♪

一年でいちばん紅茶に力を注ぐ5月です。

楽しんでいただけたかな、(わたしは楽しかったです。おいしかったです。)

チョコレートカップケーキにはアメリカンチェリーのコンポートを

忍ばせました。

こんもり生クリームをのせて、フレッシュなチェリーをちょこんと。

味も見た目もシンプルながら、全てが引き立て合う組み合わせになったような

気がします。(ずり落ちてるのはピンクペッパーのチョコです)

いろんな絞り方をお伝えして、実践!

かわいい子がたくさん生まれました。レモンメレンゲパイ。

こうやって盛りつけ。

毎日皆さんが喜んで下さるから

本当に嬉しかったです。

共感してもらえて幸せでした。ありがとうー!

ブルーの紫陽花がよく映えた今月のテーブル。

八重の紫陽花の日が特にかわいかったんですが、

最後のレッスンまでは入荷が続かなかったのが残念でした。

でもブルーってさわやか!

気持ちが軽くなりますね。

紅茶はマーガレットホープ農園のもの。

春積みならではの青々しさとまろやかさが味わえたように感じます。

今月もお越しくださってありがとうございました。

6月もどうぞよろしくお願いします。

イベントの様子は後日〜