12/31

今年も終わりますね。

大きな病気もなく、

教室でも仕事でも何事も無く、たくさん笑った、

穏やかでいい1年を過ごせたと思います。

これも教室に通って下さった皆様、お仕事でご一緒して下さった皆様

友人、家族のお陰です。

心から感謝します。来年もどうかよろしくお願いします。

皆様にとって平和で充実した1年になりますように。

ホームページは12月のページが更新できない

(1月から再開できるようにしますね)ようなので、こちらのページに12月の

教室のことを掲載しますね。

1年目クラス。おなじみかもですが

赤い実のロールケーキ。

12月の定番です。

今年は小粒のいちごをメインに飾りました。

残念ですがスコーンの画像がないのでカットします。

(どこかの12月にありそう)

お花はダイアモンドリリーを買えたので、それをメインにグリーンと一緒にいけたのが

好きでした。

毎週同じ花はなかなかゲットできません。。。その時いちばん気に入ったものを購入します。

1週目はいつものお花屋さんで買ったものに、

2週目以降は友人のmamiさんからプレゼントしていただいた

フレッシュなグリーンのリースに自作のキラキラクッキーをのせました。

今年のリース2つ、テイストが似ていて、同じものを飾っても良いようにニュアンスの違う素敵な

飾りになったかなあって思いました。(写真はmamiさん作)

私の好みに合わせて贈ってくれて、mamiさん、ありがとう!!!

もうひとつ、りんごの飾り。

無造作に並べたってかわいい。

3年目以上のみなさまの試食用に準備しました。

そば粉のガレットとにんじんとりんごのサラダ。

塩とこしょう、レモン汁、千鳥酢、はちみつ、オリーブオイルで和えただけの

うちの教室ではサラダは定番で、マンネリですね。でもおいしいオリーブオイルが

あれば、これ以上の味付けは思い浮かばないのです。。。

デザートはアップルクランブル。

堀井さんのお皿ってなんでもおいしく見せちゃう。と思う。

 

今月はお土産を随分いただきました。

みなさん、ありがとうございます。

お気持ちがとてもうれしいです。

手作りの品もありました、

時々酵母のパンを焼いて下さるEさん。

いつもリクエストしてごめんなさい。

でも、本当においしくって。

今回も大切にいただきました。

ありがとう!

さて3年生のクラスはヘクセンハウスを作りました。

なので試食がガレットとクランブルと言うシンプルなメニューだったのです。

ヘクセンハウスはその場で食べるのももったいないですものね。

今回は全クラスの写真を撮りましたので(つたないながら)ここで

紹介させていただきますね。

長くなりますけど、みんなの力作を良かったら見て下さいね。

そしてご自身の作品を探してみてくださいね。

初回のクラスだけ縦で撮って、後ろのがぼけてしまった、

ごめんね。

これが最後のクラス。

最後に私の見本たち、各クラスでデモンストレーションしたので

増えに増えてしまった。でも友人や母にあげたりしてその後です。

楽しかったなあ。

けっこうシンプルにまとめて、こんな感じです。

みんなの作品の写真の加工が小さすぎました。

お許しください!

楽しそうな、

真剣な、

集中する皆さんの姿を

毎時間見ていて

とーっても幸せを感じました。

今年も通って下さって、本当にありがとうございました!

 

 

12/26

クリスマス、終わりましたね。

今年もたくさんのお菓子を作らせていただけたクリスマス。

楽しかったです。

食べて下さったみなさま、本当にありがとう!!!

さて、

今年の12月のお菓子教室3年世以上の方たちには

ヘクセンハウスをご紹介しました。

始まる前、型紙を作ったり生地を決める試作を兼ねて

組み立ての練習もずいぶんとしました。

何台も作った家のその中で、

1件のお家を気に入ってくれたお友達が

こんなに素敵なアレンジを施して写真を撮ってくれました。

森の中の家とサンタさん。とっても素敵です。

お友達は梶ヶ谷で(なんとも近所!)でお花屋さんをされてる

la douce さん。

時々クラスのお花をお願いしたり、プレゼントの花束やアレンジをお願いしたり

して、頼りにさせてもらってます。

そのセンスが本当に素敵すぎて、近所に住んでいるなんて、

なんてラッキーと能天気に思う私。

わたしの周りには素敵にお花を扱う方があまりにも多くって

それぞれが個性的。

(お花が上達をしないには理由があったんですね。。。。)

お花って、あると心が華やいだり癒されたり。

大切な存在です。 

上手に取り入れる事ができたらいいなあ。

 

 

 

 

12/18

掲載誌のお知らせ

はんど&はあと(ベネッセコーポレーション刊)1月号(2013年)にて

ガレットデロアの作り方とパイ生地を使ったアレンジのお菓子を

ご紹介させていただきました。

とってもかわいい王冠(くまだまりさん作)をちょこんとつけて、

とても素敵なページになっております。

 

付録のsweets bookでは過去に掲載された人気のおやつが載ってます。

私が担当したお菓子もいくつか掲載していただいてるので

(うれしいっ!)

思いで深い号になりました。

連載 心地よく暮らすためのマイルールのページでもご紹介いただきました。

皆様にご覧いただけたならうれしいです。

***********

すっかり外は冬ですね。

銀杏が散ったその上を歩いたり、

絶景スポットから見下ろしたり。

今年の冬は寒いので

風邪をひかないように気をつけたいですね。

12/10

スウェーデンの陶芸家、インゲヤード・ローマンさんの展示が

吉祥寺のcinqさんで開催中ということで、伺ってきました。

陶芸よりもガラスのデザインで有名ですし、ガラスの作品が大好きで

ガラスのお皿やグラスを使っていますが、機能性とデザインどちらも

本当に良いのです。大切にスウェーデンから抱えてきたものもあって、

今や我が家の宝物のようになっています。

本来お好きだと言う陶芸作品を日本で見れるなんて!と

全てをほおりだして?!出かけてきました。

本当、来て良かった!

お弟子さんの山野さんのガラスと合わせての展示、テーマは朝食でした。

きれいな光の中で,

朝食のワンシーンみたいな空気の中で見ることができました。

何を買うかとてもとても悩みましたが、

やっとの思いで決めました。

春頃、教室で使えたらと。

cinqさん、この展示の為に1年半もかけて大切に丁寧に準備をされたとのこと。

そんなお話も伺って。

心のこもった、とても素敵な展示なのでした。

気持ちが楽しすぎて、

帰りに最寄り駅で降りそびれました。。。。

(なぜ?)

 

 

12/4

木々の紅葉もすっかりすすんで

落ち葉の赤い色と土の茶色、銀杏の黄色と真っ青な空など

色の対比がきれいな時期ですね。

ついついカメラに納める、落ち葉。

きれいだなあって何枚も撮ってしまいます。

11月の初めのことでしたが

近藤冬子先生のお菓子教室「ラ・シェット」に行きました。

index2 (←こちらをクリックするとラシェットのホームページにとびます)

今月はチョコレートのお菓子とぶどうのゼリーでした。

丁寧に作られていて、どちらも素材の味をしっかり感じるおいしいお菓子でした。

先生は今月をもってお菓子教室をクローズされました。

とても残念なのですが、今後は注文菓子の販売や自宅に併設されている

日にち限定のショップに力を注がれるとのこと。

今後のご活躍をさらに期待しています。

これからも渋谷のアトリエには伺うつもり。

よろしくお願いします!先生。

最後の記念に先生と教室の看板の

写真を撮らせていただきました。(ここにのせるのも許可いただいてます)

たくさんのことを教わりました。

季節の果物を自分で加工する楽しみ。

焼き菓子のおいしさ。

素材の組み合わせ。

伝統菓子と最新のお菓子。

先生のフィルターを通したお菓子の世界は

私にとってキラキラした魅力がありました。

必死に復習して技術も身につけようとしました。

そうさせる魅力がいっぱいでした。

これからも、きっとそうなんだと思います。

だから教室は無くてもこのアトリエに通い続けとう!と誓うのでした。

先生ありがとう!

あとは、初回から一緒でずっと仲良くしてくれたクラスメイトの

うっちゃんにも感謝しています。

2人はなんと16年も通った超古株なのでした。

ほぼ同じクラスで16年。

そして最後のクラスはほぼ全員が店をしているか教室をしているかという

お菓子が生活の中心みたいな人たちの集まりでした。

とても仲良くなれて先生を囲んだ時間も長かったと思います。

16年、どのクラスに参加しても毎回本当に楽しかったです。

 

余談ですが、

11月のクラス、洋梨とチョコレートのタルトも

その組み合わせは1998年の先生のレッスンで教わりました。

組み合わせのおいしさに感激したことをよーく覚えています。

レシピを見返すととても丁寧な作り方で、おいしいには理由があるなと実感。

今回似た組み合わせですが、まったくちがう下準備と構成で

考え直してatelier hのお菓子とさせていただきました。

完成されたレシピを習って自分で作る、

そこから発想して別のお菓子を作ってみたくなる。

何年経っても色あせない、受け継いだ先生のレシピは

これからも大切にしていこうと思います。

 

 

 

 

11/27

世田谷パン祭り、無事に終了いたしました。

クッキーをお買い上げくださった皆様、

ありがとうございました♪

余ったクッキー生地はいいろいろに成型して焼いて

日々のおやつにしています。

余韻を楽しみつつ。

さて、11月のレッスンも無事に終わりました。

1年生アップルパイとバニラアイスクリーム。

プチプチサクサク。そしてできたてアイスを楽しんでいただけたように

思います。お越し下さってありがとうございました。

3年生以上の方のクラスのメニュー、写真をとりました。

メニューは洋梨とチョコレートのタルトと

ファーブルトンでした。

オーブンからだしたてのファーブルトン。

ふんわり膨らんでポワンポワンと揺れる感じです。

逆さまにして型から出してカット。

ベースはココア風味の生地。

チョコクリームと洋梨が入って、生クリームと削ったチョコで

飾り付け。

グレーのお皿にワンプレートで盛りつけました。

ファーブルトンは周りがかりっと中がほわっと。そしてもちもち。

とても好評でした。

ほんのり温かいうちにがお勧め。

小さいお持ち帰り用のもの。別の日にアレンジで作りました。

見えるかな?

中はバナナです。

洋梨の代わりに生のバナナを敷き込んで作りました。

なんせバナナ好きなんで。

これもおいしかったです。

簡単だし、年中できるこちらもおすすめ。

チョコレートのお菓子やほんのり温かいお菓子。

秋を感じていただけたならうれしいです。

*********************************

おまけ

今年も走りました!

10キロの部。

今年もお天気に恵まれました。

澄んだ空気の中走れるって気持ちがいいです。

期待していなかったタイムも、

昨年よりも6分縮んで俄然やる気が出てきました。

来年も無事に走れますように。

一緒にのんびりランしてくれる人、募集中です。

おいしい朝ご飯付きの「早朝ラン」いかがですか?

 

 

 

11/22

「世田谷パン祭り」明日開催です♪

今日と昨日とkepo bagelsさんに行きました。

店主kepoさんとお菓子を作ったり、お菓子を包んだり。

テキパキテキパキ働くkepoさんを間近に

私も必死にテキパキしたつもりですが、どうだったんでしょうか?!

でもがんばりました!

そして無事に100セットのお菓子を準備することができました。

クッキーが4種入ったクッキーセットと、

パウンドケーキが2種とクッキー1種入ったケーキセットを

各50セット。

クッキーはジャムサンドクッキー(杏、ラズベリージャム入り)

全粒粉と黒糖のビスケット、きなこのポルボロン

かぼちゃのボーロの4種。

ケーキはレモンケーキと栗キャラメル。かぼうちゃのボーロ付き。

がメニューです。

ジャムは山形産のラズベリーを杏は長野産を使って自分で煮ました。

(夏にですよー。それをサンド用に煮詰めました)

栗は小布施のものを渋皮煮にしました。

手作りが大好きなんで。

あと、レモンケーキのレモンは、小笠原のものなんです。

(お裾分けいただいたので今回だけですが、ジューシーな果汁はアイシングに、

皮は生地の中とアイシングに練り込みました)

が、セールスポイント。

ケーキは大きめカットでおおらかなおやつをイメージしました。

それぞれ特徴があってふんわり優しい味わいです。

レモンはきめ細かくて軽やかでしっとり。

甘酸っぱいアイシングがよくあうと思います。

栗キャラメルはしっとりしつつもちっとした生地に。

大きな栗がごろっと入ってます。

でも、なによりコラボですから、kepoさんと一緒においしくなるように

丁寧に作ったことが、伝わるといいなあと思ってます。

このお皿の右側、かぼちゃのボーロです。

今回kepoさんが成型(8割はしたね!私は2割ほど)したから

ちゃんとねじれていて本当にミニチュアみたいな出来映え。

(写真のは私のまるっこい成型ですが。)

左がkepo bagelsのかぼちゃベーグルです。

どちらもおいしいです!

全部のセットにかぼちゃボーロがコラボの証として入っています。

お店の外にはわかり易い看板。

手書きでかわいくて。

ベーグルの他にも食パンやクッキーも売ってます。

ベーグルはやっぱりおいしい!!!

(今日はミルクロングをおやつにいただきました)

明日、パン祭りにいらっしゃる方、

kepo balelsとatelier hのお菓子をどうぞよろしくお願いします!

(当日販売はkepo bagelsのスタッフさんが行います。)

それでは、楽しい連休をお過ごしください♪

 

 

11/15

お知らせです。。。

久しぶりにイベントでお菓子の販売をさせていただきます。

お誘い合わせの上ぜひぜひ!(と宣伝宣伝・・・)

「世田谷パン祭り」というイベントが11月23日に開催されます。

お友達のkepo begelsさんが世田谷区のパン屋さんの内の1店舗として

出店します!

その中で少しだけですが、オリジナルのクッキーを販売させていただく

ことになりました。

だいたいいつもの、私の好きなクッキーを作る予定で準備していますが、

せっかくkepoさんとのコラボということなので、

ベーグル型の一口サイズのクッキーなんかをおまけに入れちゃおうと

思ってます。

イベントにお越しの際はぜひatelier hのクッキーも手に取って、

お買い求めいただけたら幸いです。

心を込めてがんばりまする・・・

パン祭りサイト→ 

kepo bagels サイト→***

どうぞよろしくお願いします♪

またクッキーなどの詳細を来週お伝えしたいです!

(がんばります!)

*******************************

さて、

写真を整理したらなかなかおいしそうな写真がありましたので

ここでご紹介。

上からモンブラン。

斜め上からモンブラン。

食べかけモンブラン。

10月のレッスンのモンブラン。

ベースはメレンゲ。

生クリーム、栗のシロップ煮、マロンクリームの

構成です。

atelier h自慢のメニューです。

11月のアップルパイ。

今年は紅玉で、赤い皮の色と味と食感を楽しみました。

煮上がりはいつもきれいなルビー色で、

毎日うっとり見つめてしまいました。

季節外れのラズベリークリームのいちごショートケーキ。

余り物の集合体だけど、小さくて可愛くて、心が弾むような

魅力があるなあって思いました。

 

おまけ。

秋色の花束。

大切な大切な方にプレゼントしました。

(7人のお仲間と一緒にです。)

 

このお話はまた。後日いっぱいお話したいですー

今月のレッスンもあと2日。

再来週からヘクセンハウスのレッスンが始まります。

初の試みにドキドキ。でもかわいい家をたくさん建てる為に

準備がんばります!

 

 

11/6

お知らせせす。(やや遅い感じですが。。。)

グリコクラブ更新になっています。

発売中「おはよう奥さん12月号」(学研)にてクリスマスケーキを

提案させていただきました。(かわいいです!)

レタスクラブ11/10号の付録のカレンダー内のお菓子のレシピを

提供しています。

良かったら、いえいえ是非ご覧くださいませっ!

どうぞよろしくお願いしますー

今日は天気も良くなくて寒いです。

もうすぐ冬なんだなあって思うと

秋を楽しまなくてはと強ーく思います。

少し私の味覚の秋を記しておこうと思います。

教室は栗のタルトをつくりました。

奥にはリコッタチーズのパンケーキとりんごのソースをのせたお皿。

たっくさん栗を使いました。

渋皮煮もシロップ煮もおいしいのでどちらも飾ってしまいました。

プライベートでは栗のタルト(ネーミング同じ!)

こちらはアーモンドの代わりにも栗。なバター生地の焼き込み系タルトです。

栗のプリン。

「まいにちのお菓子づくり」(主婦の友)の本の、カボチャを

栗に換えて作りました。

生クリームがきれいにのって、うれしかったお皿です。

このお皿はビーターさん作。奈良のくるみの木で吟味して買ったもの。

お菓子が映えるので気に入って使ってます。そして使いすぎてます。

レッスンで作ったパンケーキは毎日の朝食に。(余るので)

フライパンで表面かりっと温めてバターと果物を添えました。

この日はなんと!黒い無花果を。皮は悩んだけど剥いてしまった。

(いつもは剥きません。おいしいから)

この無花果、濃厚で甘くって。でもくどくなくて本当においしいです。

実は山形の森岡さんから送っていただきました。

(森岡小果実研究所って!心躍るネーミング♪)

おいしい果物を、可愛くて美しい果物を、大切に育てていらっしゃいます。

興味深く楽しい交流をさせていただいてます。

毎年楽しみな国産のレッドカラントやグーズベリーなどを作ってる方です。

少し前に無花果やぶどう、ザクロをお裾分けいただいたのです。

好きな木の器に盛って、目で楽しんだ後

いただきました。

本当においしいー(ぶどうもザクロもね)

こちらはですね。。。

フランスで煮た黒無花果のジャムなんです。

これが、本当においしくって。

おいしくっておいしくって。

ああ、今すぐ作って今すぐ食べたい感じですが、

またいつかのお楽しみに。

砂糖を3割。レモンを少し足しただけ。

皮もつけたままで煮ました。

こんなにおいしいジャムに出会ったことないかもと思うくらい

おいしく感じて、大切にいただきました。

大切にと言いつつ、いっぱい添えてる・・・

秋の、私のおいしい記憶でした。