9/30

楽しみにしていた栗が届きました。

栗の季節はそわそわします。

何しろ早く煮てあげなくちゃと思うので

頭の中がいつも栗でいっぱいになってしまうのです。

早速栗餡と渋皮煮を仕込みました。

でもひとまずこの半分をです。

全部してしまって失敗したらと思ったり

どう扱うかを一度で決めてしまうのももったいないので。

先に出来上がった栗餡がなめらかでおいしかったから

和菓子にしようかと思ってます。

でもモンブランもいいですね。。。

今日は味見でおなかがいっぱいになっちゃったので明日決めよう。

(ちなみに渋皮煮はひとまず圧力鍋て煮ています。只今)

先週撮影で余ったパイ生地があったからりんごを使って

薄焼きアップルパイにしました。

真ん中はサツマイモです。(りんごが足りなかった!)

今年度のレッスンでもサブメニューで予定しています。

その試作を兼ねて。

焼き上がり。小さく見えますが大きいです。

好きな味になりました。

あとは生地をどうしよう、焼き時間をどうしようと

少し手を入れます。(教室は少し先ですが)

 

先日仕上げた無花果のショートケーキ。

夜は写真が暗い・・・

でも雰囲気がいいかなあと開き直ってアップ。

翌朝も食べたからカットしたものを撮り直しました。

朝の空気の色、やっぱり好きです。。。

スポンジの断面に赤ワイン煮のシロップをぬりました。

アクセントになっておいしくいただけました。

引き続き加工した無花果たちはいろいろ使ってみようと思います。

明日からは10月。

残り半年もがんばります!

 

 

9/26

相変わらず無花果を満喫中。

やっとタルトに。8個にカットして友人と自分用に。

空焼きしてアーモンドクリームをしいて

フレッシュ無花果を並べて再度焼きます。

焼き上がりまして。こんなに膨らみました。

あっち向いたりこっち向いたりがかわいいなーと思います。

卵1個のアーモンドクリームなのに余ったから。。。で焼き菓子もう一つ。

ワイン煮にした無花果を並べてアルミカップで焼きました。

(タルト生地が無ければ超しっとりな焼き菓子です)

アールグレーの紅茶と一緒にいただきました。

あと1つ。

今日は記念日のショートケーキを無花果で作ります。

写真が撮れたらのせます。のせたいなあー

そうしたら来年までフレッシュな無花果はお預けかもしれませんね。

 

0/23

昨日は家族でお墓参りとお見舞いなど。

道が混んでいてびっくりしました。

とりとないのですが、夏の記録?!

先月出かけてとても気に入った場所。

とてもかっこいい空間。

建物も作品も館主もすべてかっこいい!

また行きたい小さな美術館。

先月食べて、気に入った焼き菓子。

なかなか行けない場所だなあと

大人買いしました。白金方面の小さな焼き菓子のお店。

ウイークエンドとフルーツケーキが好み。

自由が丘のケーキ。3件まわりました。

いっぱい買って夕飯が食べられないかと思った。。。

(けどお蕎麦食べました。)

(ちなみにこれは4人で食べましたよ!)

 

9/21

連休ですね。

のんびり試作デーの今日のブランチの一部?!

パンはお気に入りのものを。

このパンが大スキー♪

これからしばらくは月1回入手できそうでうれしいです。

(グランドハイアット東京のサワーブレッドです)

でも今日の主役はジャム♪

このジャムは無花果です。

上の茶色のものは愛知のIさんにいつもお願いして入手している

緑色の白いちじくで作りました。

(無花果の名園が近所にあってうらやましい限り!いつもありがとうございます)

下の赤いのは島根のもの、蓬莱柿という種類の無花果です。

どちらも種が多い、ねっとりした口当たりの無花果です。

このタイプはしっかり煮詰めて濃厚にするのがお勧め。

逆に普通の無花果はこんなにねっとりさせないでさらりと作って

楽しみました。

それぞれの無花果の良さを引き出す煮方があるように思えて、

今はこうしています。

酸味のない無花果は味をみてレモン汁を加えます。

この時期ならではのお楽しみと、たっぷりつけるから

あっという間に無くなります。

このもう少し食べたいくらいの仕込みが今のライフスタイルにあっているように

思えます。多く作っても、もったいなくて食べないとあっという間に

1年経っちゃってという失敗を何回も繰り返して今に至ります。

ところでこう言いつつ、このジャムの下にあるオレンジ色のしわしわのもの、

なんでしょう?

これ、自分で作ったセミドライの杏なんです。

充分に水分を抜いて冷凍保存していたものです。2012年製。

これがもうおいしくておいしくて。

今日発掘?!というかずっと気になっていたんですが、ほったらかしていて。

食べてみたらよくできてるし、痛んでない!(においとか平気でした)

ああ、こういう事もあるから多少多めに作るのも良いのかなって思えましたが

これは間違いなく例外だと思う。

しばらく楽しめそうです。今後は惜しまずいただきます!

おいしいうちに。。。

白無花果ジャムが無くなりそうなので

慌てて黒い無花果でジャムを煮る事にしました。

これは渋谷の果物屋さんで買いました。

去年南仏で煮たジャムを思い出して1瓶だけの贅沢用。

 

あと、今日はカレーの会の報告。

和風キーマカレー

材料は豚ひき肉、豆腐、ごぼう、味噌、カレーペースト、クミン

タマネギ、にんじん、しょうが、トマト、だし汁、ガラムマサラ、

はちみつ、しょうゆ、ゆで卵、しそ。で作りました。

タイ風カレー

豚肉(肩ロースしゃぶしゃぶ用)、タマネギ、キャベツ、なす、きのこ

ピーマン、パプリカ、トマト、グリーンカレーペースト、ココナツミルク

出し醤油、しょうが

焼き野菜のサラダ

いろいろ野菜をグリルして葉ものとフレンチドレッシングで和えました。

クレソンがアクセントです。

デザートはパルフェ(ラズベリー&ヨーグルト)。

鷺沼のブルーベリーとビスキュイを添えました。

お土産はレモンシフォンケーキ。

地元のコーヒーかパレデテのアールグレーを添えました。

お越し下さったみなさま、ありがとうございました!

 

9/19

今日は十五夜ですね。

3時のおやつは月餅にしました。

台湾の、アンバサダーホテルのものが。

この時期だけのものでおいしいと聞いていて

食べたい食べたいと騒いでいたら天の恵みが。。。。

緑色のお豆のあんが、初めての味でおいしくいただけました。

ありがとうございます!佇まい美しい月餅です。

おやつ食べ過ぎにて、夕方走り出したら

視野の左斜め上に白い月。大きくて丸くて引き込まれました。

月って本当にきれいですね。

今日は昼間は仕込みと買い出し。(明日もです!)

無花果、今日は2kgちょっと。

とてもきれいな色。2種類の品種、見た目随分違います。

どちらも旬の味でそのままが一番かものおいしいさ。

(生ハムと食べたい!)

 

イカ、イチジクツナガリデイロイロ。デス。

こちらはawai higashiyaさんの講習会で作らせていただいた

無花果ようかん。

バランスよくおいしくできたと思います。

無花果の風味も水ようかんと言う感じもどちらも味わえる

大好物なレシピになりました。

こちらの講習会に参加くださったみなさまありがとうございました。

とても楽しかったです!

(そして一部の方、引き続きよろしくお願いします・・・)

少し前、藤稔(ぶどう)で家族の誕生日ケーキをつくりました。

中のクリームはヨーグルト風味お砂糖ごく少なめ。

周りは砂糖を少しだけ入れてぶどうの甘みを楽しみました。

大粒のぶどうをごろっといれてあげたら喜んでもらえました。

12cmやっぱりかわいくてお勧めですね!

昨日は浅草橋でお菓子の勉強会。

プロのパティシエの方のデモンストレーションを見に行きました。

始まる前にちょこっと食べ歩き。

浅草のNOAKEさんへ

ここでしかいただけないみたいだからフレッシュケーキを選びました。

無花果に和栗。秋を楽しみました。

一緒にいったうっちゃんがおもしろいおもしろいっていうのでパシャ。

ハッスルしてるのはうっちゃんだ!!!わたしじゃなーい!

なんてね。

浅草、いいお天気で思いがけず楽しすぎました!

 

 

 

 

9/17

9月17日!

気がつくと9月ももう半ば過ぎですね。

カレーのイベント、無事に終了しました。

参加くださったみなさま、ありがとうございました。

いつもいつもつたないイベントですが

みなさまのおかげで楽しく終了する事ができました。

本当にありがとうございます!

今日はお仕事で朝から焼き菓子を準備。

秋の到来っていう感じです。

りんごの焼けるかおり。

ゆずのかおり、かぼちゃのかおり、サツマイモのかおり。

秋冬を感じる日々に突入です。

*********

教室の3年生以上のクラスにおこしのみなさまへ

いちじくの終了が今年は早そうなので

一足先に10月のメニューで使ういちじくの下ごしらえを

封書にて送らせていただきました。

写真を添えなかったので良かった参考にご覧下さい。

バットで冷凍後、ジップロックのような密閉袋に入れて

冷凍庫で保存して下さい。

1パック分仕込めば1レシピ以上できると思います。

作り方の写真

切ったら砂糖でマリネ。水分が上がってきます。

他の材料と一緒に鍋に。

中弱火で煮て下さい。かき混ぜたりしないでくださいね。

ここまで煮詰めます。

冷めてからラップをしいたバットに並べます。

この上にもラップをして冷凍後、ラップごとストックバッグに入れて

冷凍保存です。

でも固まりません。(ここまで煮ると糖度が高いのです)

汁はヨーグルトと一緒に召し上がってください。またはパンにつける

など。少量ですので食べきれます。